ゲーム紹介『日立GAME.CON41st』
- 2018/08/22
- 22:04
2018年10月7日(日)開催の日立GAME.CON41のゲーム紹介
※現在、GM募集中です。締め切りは、9月30日(日)です。
■現在のGMエントリー(システムは予定です。変更されることもあります。)
・クトゥルフ神話TRPG:瀬名さん
・ダブルクロスThe3rdEdition:翠猫さん
・トーキョー・ナイトメア:紅猫さん
・ビーストバインドトリニティ :Bishopさん
・ボードゲーム:笑う狐さん
『GM予約についての説明』
『GMエントリー・GM予約について』
『主催者からゲームマスターさんへのお願い』
クトゥルフ神話TRPG GM:セナさん
プレイヤー人数 :2~4人
TRPG初心者対応 :可
TRPG初心者対応人数:2人
システム初心者対応 :可
システム初心者対応人数:4人
初心者優先 :無し
ゲームの説明:
クトゥルフ神話TRPGとは???怪奇作家H.P.ラブクラフトが創造したクトゥルフ神話の世界を体験するTRPGです。
PLの分身たるキャラクターは決して、「強い」キャラではありません。精々、常人よりちょっとだけ専門的な知識や技術を持っている程度です。
そんな「普通の人」が何の因果か、正面から立ち向かっても絶対に勝てるわけがない「神話生物」や直視すれば自分の今までの常識が崩れてしまうような「宇宙的恐怖」?
それらのものに対して、足掻いて、逃げ出して、時には立ち向かって(!?)、なんとか生き延びることを最大の目的とするホラー(?)TRPGです。
シナリオ:
『カミカクシ』
?県の氷戸(ひと)市の北西に位置する矢倉町。
この地区では昔から「神隠し」の迷信が伝わっている。
はたして、それはただの迷信や噂の類なのか?
人々の心から、そのことが忘れ去られた頃に起こる連続行方不明事件。
災いは忘れた頃にやってくるのだ???。
基本PCは当日作成です。
GMから一言:この紹介を読んだあなた。SANチェックです。(0/1d3)
ルール知識 :ダイスの振り方知っていればOK
世界観知識 :現代日本。
ロールプレイ:なくて大丈夫。勿論あっても大丈夫。
『ダブルクロス 3rd edition』 GM:翠猫さん
プレイヤー人数:3~4人
TRPG初心者対応:不可
TRPG初心者対応人数:0人
:今回はかなり複雑な舞台設定があり、ロールプレイを多く要求しますので初心者の方が入るのは無謀かと。
システム初心者対応:可
システム初心者対応人数:1人
:舞台設定等で混乱させそうなので1人まででお願いします。
初心者優先:無し
ゲームの説明
:世界には“レネゲイドウィルス”という感染・発症すると超能力を発現してしまうウィルスが存在する。
これに感染し、超能力を発症したものを“オーヴァード”と呼ぶ。
しかし、レネゲイドの力は使えば使うほど理性をウィルスに蝕まれ、遂には他とのコミュニケートを完全に絶った怪物、“ジャーム”と化す。
人々の日常を脅かすジャームと戦いながら、己もまた力に飲み込まれる恐怖とも戦わなければならない。
という、人と怪物の間で葛藤しながら戦う物語です。通常は現代日本風の世界観ですが、このゲームには核となる部分以外を自由に設定できる「ステージ」というルールがあります。
今回は『失楽園』という、人類がほぼ滅亡してしまったという世界観のVRゲームをやっている、というステージを作成しました。
今回のシナリオ
:シナリオタイトル『I will never leave you Alone...』
突如天より飛来した“天使たち”により人類の99.99%が死滅した世界で、今なお抵抗を続ける“背教者”たち。
失地回復と人類再興のカギは“楽園”の攻略とその核“セフィロト”の回収にあった。
そしてついに今回、“楽園”のひとつ“ビナー”を攻略するというクエストがやってきた。
“ビナー”は『理解』や『母性』を象徴するという。
キャラクターレベル・経験点
:こちらで経験点を200点使用したキャラクターを作成してあります。
それぞれキャラクター説明を入れているので、そう難しくはないと思います。
GMからの一言
:このシナリオのコンセプトは「母と子の絆」です。
どうせゲームの中の話なんだろうと思えば、手痛い鬱展開が待っています。
ロールプレイが好きで、厳しい状況が好きな方歓迎です。
ルールの知識:あると助かる
今回は舞台設定が特殊でいろいろと説明することが多いので、ルールまわりを知っておられると助かります。
世界観の知識:知らなくも
オリジナルのステージを用意してきましたので、いつもの環境とは大きく違っています。
通常ステージの先入観があると、かえってうまくいかないかもしれません。
キャラクター演技 重要
今回はロールプレイができないと話が進まないほどキャラクターを重視しています。
『トーキョー・ナイトメア』 GM:紅猫さん
プレイヤー人数:3~5人
TRPG初心者対応:可
TRPG初心者対応人数2人:ある程度の積極性を持ってゲームに臨んでいただけるとありがたいです。
システム初心者対応:可
システム初心者対応人数4人 :それほど難しくも無いので大丈夫でしょう。多分。
初心者優先:有り
ゲームの説明:
『トーキョー・ナイトメア』の舞台は、現代とよく似た世界。
だが、少し治安が悪く、危険で、スリリングな事件がよく起きる“もうひとつのトーキョー”だ。
世界中から合法非合法問わず多くの人が流入し犯罪件数は鰻登り、人々は自衛のために武器を手にし、その結果、トーキョーはより危険な街に変貌した。
キミたちは、そんなトーキョーで様々な分野のプロフェッショナルとなり、裏の世界の事件を解決するストーリーを紡いでいくことになる。
今回のシナリオ:
『祝福の歌(Segen Lied)』
異質なもの。
“普通”では無いことで疎まれ、謂われの無い憎しみを受けた少女は、敵ではないことを示すため、その力を使わないよう努めた。
しかし、それは無意味だった。
彼女が人にとって測ることの出来ない恐怖であることに変わりは無かった。
東京近郊のとある都市で、一つの施設が丸々消失する事故が起きる。
その科学(じょうしき)では説明できない出来事は、
孤独にあえぐ少女の叫びなのだと知るものは未だいなかった。
Tokyo Nightmare
『祝福の歌(Segen Lied)』
人は誰しも、救いを求めている。
キャラクターレベル・経験点: こちらで作成したPCを使用してください。
GMからの一言:燃える展開になればいいなぁと思うております。
ルールの知識:不要 大丈夫だ。問題ない。
世界観の知識:知らなくても 近未来アクション映画だと思っていただければ。
キャラクター演技:重要 交渉や会話を判定一つで終わらせるなんて味気ないことはさせないぜ!?
『 ビーストバインドトリニティ 』 GM:Bishopさん
プレイヤー人数:3~4人
TRPG初心者対応:可
TRPG初心者対応人数:2人 ルールサマリーを準備し、セッション前に大まかな説明をいたします。
システム初心者対応:可
システム初心者対応人数:4人 全員でもOKです。
初心者優先:有り
ゲームの説明:PCは人の世に紛れて暮らす魔物「半魔」となり、自らの大切な「絆」を守るため、または「エゴ」を満たすために戦う、現代異能(異形)ものです。判定は6面ダイス2個が基本ですが、10個前後振る場合もあります(ダイスの貸し出しも行いますので、ご安心を)。
今回のシナリオ:
10月31日、ハロウィンの夜。店先にはカボチャの飾り、人々は仮装で賑わう。
人間以上に魔物は大きな影響を受け、ある者は力を得、ある者は現世に舞い戻る。
だが、ハロウィンの真の意味を解する者は少なく、それを知る者はエゴを満たす謀議を巡らす。
古来の伝承と秘儀が現代に齎すものは、見果てぬ夢の実現か、それとも悪夢の始まりか。
「ビーストバインド トリニティ」『夏の終わり、祭りの終わり』
心焦がすは魔の渇望(エゴ)、心つなぐは人の絆。
キャラクターレベル・経験点:GMが初期作成のPCを用意しております。
GMからの一言:PCは突如生き返ったゾンビ、ジャック・オー・ランタン、魔女、死神となり、ハロウィンの喧噪に紛れながら、何者かが進める陰謀を阻止していただくことになります。
ルールの知識:不要
世界観の知識:知らなくても 「人に化け、人知れず、人の世界で暮らす魔物」というフレーズで自分の中にイメージを作っていただければ大丈夫かと。
キャラクター演技:あると嬉しい PCのリソースを得る際、多少でもPCの心情を表現していただけると、盛り上がります。
『ボードゲーム』 GM:笑う狐さん
プレイヤー人数:2人~無制限 (10:20に一時募集を締め切ります。)
ボードゲーム初心者対応 可
ボードゲーム初心者対応人数 4人
:ボードゲームごとにルール説明をします。ボードゲーム初心者の方も楽しく遊べますようにサポートいたします。
初心者優先 有り
ゲームの説明:ライトからヘビーなモノまで様々な内容のボードゲームを用意しました。 ボード
ゲームの持ち込みも大歓迎です。
今回のボードゲーム
街コロ、カタン、ラミィキューブ、戦国時代、カルカソンヌ、ハゲタカのえじき、ティカル
他
もちろん、ボードゲームの持ち込みも大歓迎です!!
GMからの一言:ボードゲームをまったり、楽しみましょう。
ルールの知識 不要
前回『日立GAME.CON40thのゲーム紹介』
前々回「日立GAMEコンベンション39thのゲーム紹介』
※現在、GM募集中です。締め切りは、9月30日(日)です。
■現在のGMエントリー(システムは予定です。変更されることもあります。)
・クトゥルフ神話TRPG:瀬名さん
・ダブルクロスThe3rdEdition:翠猫さん
・トーキョー・ナイトメア:紅猫さん
・ビーストバインドトリニティ :Bishopさん
・ボードゲーム:笑う狐さん
『GM予約についての説明』
『GMエントリー・GM予約について』
『主催者からゲームマスターさんへのお願い』
クトゥルフ神話TRPG GM:セナさん
プレイヤー人数 :2~4人
TRPG初心者対応 :可
TRPG初心者対応人数:2人
システム初心者対応 :可
システム初心者対応人数:4人
初心者優先 :無し
ゲームの説明:
クトゥルフ神話TRPGとは???怪奇作家H.P.ラブクラフトが創造したクトゥルフ神話の世界を体験するTRPGです。
PLの分身たるキャラクターは決して、「強い」キャラではありません。精々、常人よりちょっとだけ専門的な知識や技術を持っている程度です。
そんな「普通の人」が何の因果か、正面から立ち向かっても絶対に勝てるわけがない「神話生物」や直視すれば自分の今までの常識が崩れてしまうような「宇宙的恐怖」?
それらのものに対して、足掻いて、逃げ出して、時には立ち向かって(!?)、なんとか生き延びることを最大の目的とするホラー(?)TRPGです。
シナリオ:
『カミカクシ』
?県の氷戸(ひと)市の北西に位置する矢倉町。
この地区では昔から「神隠し」の迷信が伝わっている。
はたして、それはただの迷信や噂の類なのか?
人々の心から、そのことが忘れ去られた頃に起こる連続行方不明事件。
災いは忘れた頃にやってくるのだ???。
基本PCは当日作成です。
GMから一言:この紹介を読んだあなた。SANチェックです。(0/1d3)
ルール知識 :ダイスの振り方知っていればOK
世界観知識 :現代日本。
ロールプレイ:なくて大丈夫。勿論あっても大丈夫。
『ダブルクロス 3rd edition』 GM:翠猫さん
プレイヤー人数:3~4人
TRPG初心者対応:不可
TRPG初心者対応人数:0人
:今回はかなり複雑な舞台設定があり、ロールプレイを多く要求しますので初心者の方が入るのは無謀かと。
システム初心者対応:可
システム初心者対応人数:1人
:舞台設定等で混乱させそうなので1人まででお願いします。
初心者優先:無し
ゲームの説明
:世界には“レネゲイドウィルス”という感染・発症すると超能力を発現してしまうウィルスが存在する。
これに感染し、超能力を発症したものを“オーヴァード”と呼ぶ。
しかし、レネゲイドの力は使えば使うほど理性をウィルスに蝕まれ、遂には他とのコミュニケートを完全に絶った怪物、“ジャーム”と化す。
人々の日常を脅かすジャームと戦いながら、己もまた力に飲み込まれる恐怖とも戦わなければならない。
という、人と怪物の間で葛藤しながら戦う物語です。通常は現代日本風の世界観ですが、このゲームには核となる部分以外を自由に設定できる「ステージ」というルールがあります。
今回は『失楽園』という、人類がほぼ滅亡してしまったという世界観のVRゲームをやっている、というステージを作成しました。
今回のシナリオ
:シナリオタイトル『I will never leave you Alone...』
突如天より飛来した“天使たち”により人類の99.99%が死滅した世界で、今なお抵抗を続ける“背教者”たち。
失地回復と人類再興のカギは“楽園”の攻略とその核“セフィロト”の回収にあった。
そしてついに今回、“楽園”のひとつ“ビナー”を攻略するというクエストがやってきた。
“ビナー”は『理解』や『母性』を象徴するという。
キャラクターレベル・経験点
:こちらで経験点を200点使用したキャラクターを作成してあります。
それぞれキャラクター説明を入れているので、そう難しくはないと思います。
GMからの一言
:このシナリオのコンセプトは「母と子の絆」です。
どうせゲームの中の話なんだろうと思えば、手痛い鬱展開が待っています。
ロールプレイが好きで、厳しい状況が好きな方歓迎です。
ルールの知識:あると助かる
今回は舞台設定が特殊でいろいろと説明することが多いので、ルールまわりを知っておられると助かります。
世界観の知識:知らなくも
オリジナルのステージを用意してきましたので、いつもの環境とは大きく違っています。
通常ステージの先入観があると、かえってうまくいかないかもしれません。
キャラクター演技 重要
今回はロールプレイができないと話が進まないほどキャラクターを重視しています。
『トーキョー・ナイトメア』 GM:紅猫さん
プレイヤー人数:3~5人
TRPG初心者対応:可
TRPG初心者対応人数2人:ある程度の積極性を持ってゲームに臨んでいただけるとありがたいです。
システム初心者対応:可
システム初心者対応人数4人 :それほど難しくも無いので大丈夫でしょう。多分。
初心者優先:有り
ゲームの説明:
『トーキョー・ナイトメア』の舞台は、現代とよく似た世界。
だが、少し治安が悪く、危険で、スリリングな事件がよく起きる“もうひとつのトーキョー”だ。
世界中から合法非合法問わず多くの人が流入し犯罪件数は鰻登り、人々は自衛のために武器を手にし、その結果、トーキョーはより危険な街に変貌した。
キミたちは、そんなトーキョーで様々な分野のプロフェッショナルとなり、裏の世界の事件を解決するストーリーを紡いでいくことになる。
今回のシナリオ:
『祝福の歌(Segen Lied)』
異質なもの。
“普通”では無いことで疎まれ、謂われの無い憎しみを受けた少女は、敵ではないことを示すため、その力を使わないよう努めた。
しかし、それは無意味だった。
彼女が人にとって測ることの出来ない恐怖であることに変わりは無かった。
東京近郊のとある都市で、一つの施設が丸々消失する事故が起きる。
その科学(じょうしき)では説明できない出来事は、
孤独にあえぐ少女の叫びなのだと知るものは未だいなかった。
Tokyo Nightmare
『祝福の歌(Segen Lied)』
人は誰しも、救いを求めている。
キャラクターレベル・経験点: こちらで作成したPCを使用してください。
GMからの一言:燃える展開になればいいなぁと思うております。
ルールの知識:不要 大丈夫だ。問題ない。
世界観の知識:知らなくても 近未来アクション映画だと思っていただければ。
キャラクター演技:重要 交渉や会話を判定一つで終わらせるなんて味気ないことはさせないぜ!?
『 ビーストバインドトリニティ 』 GM:Bishopさん
プレイヤー人数:3~4人
TRPG初心者対応:可
TRPG初心者対応人数:2人 ルールサマリーを準備し、セッション前に大まかな説明をいたします。
システム初心者対応:可
システム初心者対応人数:4人 全員でもOKです。
初心者優先:有り
ゲームの説明:PCは人の世に紛れて暮らす魔物「半魔」となり、自らの大切な「絆」を守るため、または「エゴ」を満たすために戦う、現代異能(異形)ものです。判定は6面ダイス2個が基本ですが、10個前後振る場合もあります(ダイスの貸し出しも行いますので、ご安心を)。
今回のシナリオ:
10月31日、ハロウィンの夜。店先にはカボチャの飾り、人々は仮装で賑わう。
人間以上に魔物は大きな影響を受け、ある者は力を得、ある者は現世に舞い戻る。
だが、ハロウィンの真の意味を解する者は少なく、それを知る者はエゴを満たす謀議を巡らす。
古来の伝承と秘儀が現代に齎すものは、見果てぬ夢の実現か、それとも悪夢の始まりか。
「ビーストバインド トリニティ」『夏の終わり、祭りの終わり』
心焦がすは魔の渇望(エゴ)、心つなぐは人の絆。
キャラクターレベル・経験点:GMが初期作成のPCを用意しております。
GMからの一言:PCは突如生き返ったゾンビ、ジャック・オー・ランタン、魔女、死神となり、ハロウィンの喧噪に紛れながら、何者かが進める陰謀を阻止していただくことになります。
ルールの知識:不要
世界観の知識:知らなくても 「人に化け、人知れず、人の世界で暮らす魔物」というフレーズで自分の中にイメージを作っていただければ大丈夫かと。
キャラクター演技:あると嬉しい PCのリソースを得る際、多少でもPCの心情を表現していただけると、盛り上がります。
『ボードゲーム』 GM:笑う狐さん
プレイヤー人数:2人~無制限 (10:20に一時募集を締め切ります。)
ボードゲーム初心者対応 可
ボードゲーム初心者対応人数 4人
:ボードゲームごとにルール説明をします。ボードゲーム初心者の方も楽しく遊べますようにサポートいたします。
初心者優先 有り
ゲームの説明:ライトからヘビーなモノまで様々な内容のボードゲームを用意しました。 ボード
ゲームの持ち込みも大歓迎です。
今回のボードゲーム
街コロ、カタン、ラミィキューブ、戦国時代、カルカソンヌ、ハゲタカのえじき、ティカル
他
もちろん、ボードゲームの持ち込みも大歓迎です!!
GMからの一言:ボードゲームをまったり、楽しみましょう。
ルールの知識 不要
前回『日立GAME.CON40thのゲーム紹介』
前々回「日立GAMEコンベンション39thのゲーム紹介』
スポンサーサイト